top of page

岸田教団&THE明星ロケッツさんのライブに行った話


死ぬほど音良かったです。

ベースの音も最高だったし(特に歪みが最高)

ドラムのみっちゃんさんの破壊力もすごかったし(褒め言葉)

はやぴーさんのギターもめっちゃいい音だったし(レスポールのはずなのにレスポールに聞こえなかった)

ichigoさんの声量ヤバかった


普段の仕事に役立てられそうなヒントが死ぬほどいっぱいありました。

ベースが思ったよりローは少なくても大丈夫なこと(基本があることは大前提)

キックはあれぐらい圧があったほうがいい

ギターはサウンドや歪みの基本がやっと理解できた気がする(ギターサウンドの基本が自分の中でようやく設定できた気がする)

ハイがしゃりしゃりいってるだけのギターの歪みは本物じゃない。

ジャージャーとハイを垂れ流してる音は本物じゃない

本物はもっとゴリッガリッって音。(あくまで僕の主観です。ブログじゃ絶対説明できない)



スネアは、最近僕が作っていたスネアサウンドが間違ってなかったという自信になった

(聞きたい方はKolokolさんの

Story Line

を聴いてくれると嬉しいです)


ライブを見ただけで、普段の仕事に活かせそうなことがたくさんあってとても勉強になりました。

連れて行ってくれた小骨さんに感謝しかない...

本当にありがとうございました!


それにしても抽象的な表現しかできないですね、ブログって。当たり前だけど笑

書いていて伝わらなさが尋常ではない...

それでも書くんですけども。

書くことって大切なことなんだなと最近しみじみ考えています。

いっぱい本読んで伝え方を学ばねば。


今年はいろんなライブに行けるといいなあ〜

今年は曲も書かなくてはいけないし、やることたくさん。

トラックダウンもたくさんしていきたい。


お仕事の依頼お待ちしております!

 
 
 

Comments


©2019 by Altair Studio

bottom of page