top of page

スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑤

更新日:2024年7月8日

資材がなかなか届かず、かなり工事が遅れてます(笑)

ただ、ブース側はほとんど終わり、残すところはコントロールルーム側に石膏ボードを貼っていくだけになりました。


めちゃくちゃ汚れたままですが、許して...

まあ自分のスタジオを自分で工事しているので、汚かろうがなんだろうが気にしません。

拭けば落ちる汚れですけどね。


これはまだブースのボード貼りが途中の頃なので鉄骨が剥き出しになってますが、今はもう貼り終え、光が届かず真っ暗になってます(ライトをまだ取り付けてないので)

写真は撮り忘れました。


にしても21mmのボードは重い〜

過去の記事にも書きましたが、この21mmのボードに鉛シートを貼り付けて鉄骨に貼ってるので、まあ重い重い...


これは仕方ないんですが、いざボードを貼っちゃうと部屋狭くなっちゃいますね。

「もう少し広い予定だったんだけどな〜」と考えてしまいましたが、もう後の祭りなので考えないことにしました(笑)

このスタジオとしてのメインはコントロールルームだから、そっちが広ければいいのです。


ブースはほぼ終わったので、ドアも取り付けました。

もちろんドアハンドルもつけました。リハーサルスタジオでよく見るやつです。

グレモンハンドルっていう名前なんですが、これがまた取り付けるの面倒でした...

でも普通のドアノブつけるよりは遥かに簡単です。

ドアおしゃれじゃないです?

割と気に入ってます。


コントロールルーム側もかなり進みまして、今はこんな感じになってます。

元これだったんですよ、信じられます?

思えば遠くまできたものです...

今月中には壁がなんとか終わりそうなので、残すは床の工事です。

ようやく終わりが見えてきました。

インテリアのことを考えると泣きたくなるので今は目を瞑ろうと思います。

壁が終わって掃除したらまたブログ更新します〜

 
 
 

Comments


©2019 by Altair Studio

bottom of page