top of page

Mac Studioの話



先日発表されたApple Mac Studioをその日のうちに購入しました。

実は当スタジオで使用しているMacは結構古く、Late2015のiMacです。

2TBのFD、4GHz クアッドコアIntel Corei7、メモリは32GBあるので通常のミックスであれば支障なく行えるんですが、

96kHzのセッションでトラック数が増えてくるとかなり厳しく、Mac MiniのM1 Maxか、通常のM1でも64GBが選択できるなら(ありえないけど)それを買おうと決めていました。

(さすがに16GBでは支障が出かねないので)


一年以上待っても発表されないので諦めて中古でiMac Proでも買おうかと思っていた矢先にMac Studioが発表されて大歓喜!

構成で1日悩んでその日のうちに購入しました。


届くのがとても楽しみです。


それはそうと、いいマイクを見つけたのでここでひっそりと書こうと思います。

DIYマイクなんですが、完成品も売られているらしい。

一旦完成品を買って、音が良さそうなら自分で作ろうと画策しています。

Warmなどの廉価メーカーのコピー品ももちろんいいんですが、低価格帯のコピーモデルは太く見せようと変にローが盛られていてずっと違和感を感じていたんですよね。

それに比べてこのメーカーさんのマイクは、ハイ周りは少し気になるもののとってもナチュラルで驚きました。

ハイ周りはもしかしたらプリの影響かもね...と某先輩と話していましたが、こればかりは買ってみないとわからないので、後日購入してこのブログ内でレビューしてみようと思います。


Twitterはもうやらないことにしたのでブログの報告だけは投稿すると思いますが、それ以外は基本的に投稿しないと思います。


明日かけたらまたブログ書きたいですが、仕事が詰まっているので時間はないかも。

 
 
 

コメント


©2019 by Altair Studio

bottom of page