top of page
検索


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑫
ついに工事を始めてから2年以上経ってしまいました。 時間かけすぎなのはわかってるんですけど、資金的な問題もあったりデザインを話し合う時間を多めにとったり、そもそも工事に行くのが億劫だったりまあ問題は色々です。 前回のブログでもお話しした通りフローリングは終わったので、今回は...
Altair Studio
2024年9月27日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑪
フローリング終わりました〜!! 綺麗でしょ〜〜〜〜!!!! 全然進まなくてげっそりした顔で作業してました。 1日ごとの写真を上げていきます。 【1日目】 たったの3列ちょっと。 ・・・いつ終わるん?????? 斜めカットめんどくさすぎて発狂しそうでした... 【2日目】...
Altair Studio
2024年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ビンテージキャビネット買い漁り旅 Fender VS Marshall
工事とは別の話になりますが、スタジオで使うためのキャビネットをいくつか買いました。 ビンテージのキャビネットを買い漁りまして、FenderのクソデカキャビネットとMarshallの1960Bキャビネットを手に入れました。...
Altair Studio
2024年7月8日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑩
前回の続きです。 コンパネまで全て貼り終えたので、次は石膏ボードをボンドとネジで貼り付けていきます。 コンパネをせっせと丸鋸で切るより石膏ボードをカッターで切る方が楽だったので、サクサク進みました。 あっという間に完成。...
Altair Studio
2024年7月6日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑨
ここ1年ミックスの方が忙しかったり、ブログを書くのが面倒で後回しになってしまい長い間更新していなかったのですが ようやくやる気になったので書こうと思います〜 最後の更新から1年近く経っているのでもう忘れてきた部分もありますが、続きから書きます…...
Altair Studio
2024年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


少しずつ工事再開。
工事再開しました。 やってなかった期間が長くて思っていたより体力が落ちているせいか、早く帰ってきてしまう心の弱さが憎い... 床の資材が届いたので試しにどんな感じで貼るのか試していたんですが、かなり手順は多そう。 レーザー墨出し機で直線を出して、買った音響用のアルミ材根太を...
Altair Studio
2023年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


夏が終わるらしい
ここ最近は諸事情で工事に入っておらず、曲を作ったり、エフェクターを組み立てたりと どちらかというとクリエイティブな方向でゆったりと過ごしていました。 これが組み立てたコンプ。 ビンテージのケスター44を使って作ったからか、個人的にとても好きな音のなるコンプになりました。...
Altair Studio
2023年9月1日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑧
ブースの天井も貼り終えました〜! 相変わらず換気扇の場所の作業が面倒すぎて疲れました... やっぱり天井が木になるだけでも音は段違いに良くなりますね。 こんな薄い板でも全面木材になるとかなり柔らかい音になります。 結構おすすめです。...
Altair Studio
2023年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑦
ようやく天井の化粧作業を終え、かなり様になってきました。 出来上がってから天井全体を見ると「オシャレになったな〜(小並感)」という他人事みたいな感想が出て来てしまいましたが、個人的にはかなり気に入っています。 デザインを考えてくれたうちの有望株には感謝しかない......
Altair Studio
2023年7月5日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑥
トラックダウン用のコントロールルームとブース側の石膏ボードを貼り終えました...ついに...!! しかも!!照明付いたんですよ!!一気にスタジオっぽくなりました。 これは作業後に軽く掃除した時の写真です。 この照明、調光機能付きなので、ダイヤルを回すと暗くすることもできます...
Altair Studio
2023年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑤
資材がなかなか届かず、かなり工事が遅れてます(笑) ただ、ブース側はほとんど終わり、残すところはコントロールルーム側に石膏ボードを貼っていくだけになりました。 めちゃくちゃ汚れたままですが、許して... まあ自分のスタジオを自分で工事しているので、汚かろうがなんだろうが気に...
Altair Studio
2023年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:103回
0件のコメント


機材お試し会をしてきた話
先週末、先輩のスタジオにお邪魔して機材を試す会をしてきました。 先輩のスタジオにはElysiaのAlpha Compressor、僕のスタジオにはMuseqを置いていたので「いつか連結して試せたらいいね」という話をしていたんですよね。...
Altair Studio
2023年2月10日読了時間: 3分
閲覧数:164回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)④
とりあえず壁が一枚できました。(遅い) 壁の構造としては、 外壁側に鉛シートを21mmのボードに貼り、鉄骨に取り付けしていきます。 その作業が終わるとこんな感じ。 謎の重厚感... 実際鉛シートなので死ぬほど重たいですが...。...
Altair Studio
2022年12月25日読了時間: 2分
閲覧数:144回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)③
ちまちまと工事を進めてはいたのですが、進捗が悪く... ようやく、玄関ロビーとコントロールルームの天井をつけ終わりました。 進捗が悪かったのは一人で天井までボードを持ち上げるのがつらかったのが大きな要因です。 そんな中、こぼねさんがわざわざ関東から名古屋まで駆けつけてくれ、...
Altair Studio
2022年11月17日読了時間: 3分
閲覧数:95回
0件のコメント


スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)②
鉄骨を全て組み終え、さらに頼んであった電気工事の1回目も終わったので、進捗を書こうと思います。 写真だと分かりづらいかも知れないので、動画も撮りました。 (工事途中なのもあってゴミ散乱してます、ちょっとでも汚いのダメな人は見ないでください)...
Altair Studio
2022年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:183回
0件のコメント

スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)
少しだけお知らせしてはいたんですが、トラックダウンスタジオをオープンするためにここ2ヶ月ほどかけてずっと工事をしています。 正直家を建てるのと変わらないレベルの工事。 元の間取りはこんな感じ。(スケルトン状態) もちろんスケルトンなので何も仕切りなどもありません。...
Altair Studio
2022年9月20日読了時間: 3分
閲覧数:164回
0件のコメント
お仕事告知「Kolokol ONE MAN SHOW「Mirage in Memory」at BIGCAT」
先日公開された「Kolokol ONE MAN SHOW「Mirage in Memory」at BIGCAT」内で使用されている楽曲の全21曲中 M1, M2, M5〜M9, M10, M12〜M15, M17, M18, M20, M21...
Altair Studio
2022年5月19日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


Mac Studioをしばらく使った感想
スタジオにMac Studioが到着してから1ヶ月が経ちました。 ———が、 到着してから1週間はセットアップに苦しめられていました。 もちろん理由があります。 今回は以前のiMacを7年間も使用していたこともあり、溜まったキャッシュや使用しなくなったプラグイン、不要なアプ...
Altair Studio
2022年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:256回
0件のコメント


アナログミキサーを入れてよかったお話
もともと僕も「現代のミックスなんだからプラグインだけでいけるでしょ」って平気で思っていたタイプでした。 が、それはもちろん録りの時点でしっかりアウトボード(いいアウトボードね)を通っているからなわけで。 まあそんなこと至る所で言われている話なのでそんな深掘りはしませんが。...
Altair Studio
2022年5月6日読了時間: 4分
閲覧数:118回
0件のコメント


岸田教団&THE明星ロケッツさんのライブに行った話
死ぬほど音良かったです。 ベースの音も最高だったし(特に歪みが最高) ドラムのみっちゃんさんの破壊力もすごかったし(褒め言葉) はやぴーさんのギターもめっちゃいい音だったし(レスポールのはずなのにレスポールに聞こえなかった) ichigoさんの声量ヤバかった...
Altair Studio
2022年3月31日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page